医療に関わる仕事
リハビリ専門職
医療に関わる仕事で、特にリハビリ専門職は福祉住環境コーディネーターの資格と相性がいいです。患者の運動能力に応じた住環境を考慮し、福祉用具の知識を身に付けることで高度な提案が可能となります。また、試験内容に共通する部分が多いので、取得しやすいというメリットもあります。作業療法士や理学療法士として働いている人は資格取得を検討してみてください。
看護師
看護師にも福祉住環境コーディネーターの取得をおすすめします。患者の疾患と関連付けた専門的な提案ができるようになります。また、職場に設置されている福祉用具を確認し、問題提起や改善提案をする際にも役立ちます。以下に、どのような看護師に向いているのかを詳しく紹介していきます。
まずは、「介護支援専門員資格を持つ看護師」です。専門的な介護知識にプラスして福祉用具などの知識があれば、効果的な疾患へのアセスメントが可能となります。サービス担当者会議では、各専門職がどういった環境が利用者に適しているかを検討します。住宅改修や福祉用具を選定する際に、福祉住環境コーディネーターとしての知識が役立ちます。
「デイサービスで働く看護師」にもおすすめです。こちらも、サービス担当者会議の際に専門的な視点から提案やアドバイスが可能となります。また、利用者の在宅での生活環境を考慮する際にも役立ちます。日常生活に関する情報収集とアセスメントにおいて、利用者の残存機能を最大限活かした生活環境の提案ができるようになります。
ニーズが高まっている「訪問看護師」にも福祉住環境コーディネーターの資格が役立ちます。疾患と症状を照らし合わせた上で、住環境の整備やアセスメントを実施します。また、患者の安全対策について家族に直接アドバイスをすることで、快適な生活環境を確保できます。
「回復期リハビリ病棟で働く看護師」も資格取得を検討してみてください。回復期リハビリ病棟には、脳に重大な障がいがあり麻痺などの症状を抱える患者が入院しています。福祉住環境コーディネーターとしての知識は、福祉用具の設置や使用方法をリハビリ専門職と相談する際に役立ちます。患者にとって安全な環境が整えられているかを観察し、不備があれば改善提案を行います。
このように、看護師が福祉住環境コーディネーターを取得することで、看護の質そのものを向上できます。資格取得にあたって難しい要件は定められていないので、通信講座などを活用しながら資格取得に挑戦することをおすすめします。
福祉住環境コーディネーターは「+α」を叶える資格
-
福祉住環境コーディネーターとは
専任でなく兼務するのが一般的
福祉住環境コーディネーターの資格を持つ人のほとんどは、メインの仕事と兼務しながら福祉住環境コーディネーターとして活躍しています。この資格があれば、高齢化に伴う住環境のニーズに対応できる人材としてあらゆる現場で重宝されます。
この記事の続きをみる